白髪染めとおしゃれ染めの違い
おしゃれ染めから白髪染めへのシフトチェンジに、抵抗をもつ方は意外と多いのではないでしょうか。
しかしご安心ください。白髪染めもおしゃれ染めも同じヘアカラーなのです。
現在は開発も進み、今やおしゃれ染めと変わらないくらいに、バラエティーに富んだ色合いを楽しめます。
白髪染めのCMをみても、昔は年配者が出演していたのに対し、現在は年齢層がグっと下がり、アラフォー女優さんやモデルさんなどが出演されています。
それくらい白髪染めに対してのイメージが、お洒落なイメージに変わってきたということが分かります。
では、なぜ「白髪染め」と「おしゃれ染め」、言葉をハッキリ分けてるの?と疑問に思う人もいらっしゃるかと思いますが、
その答えはズバリ!“染毛力の違い”があるので言葉を分けているのです。
白髪染めとおしゃれ染めのカラーリングの違いは?
・白髪染め・・白髪と黒髪を一気に染めるため、一度脱色を行いから全ての髪を染め上げます。そのため、強い染毛力をもっています。
・おしゃれ染め・・元々の黒髪を脱色し、そこに染料を加えて染め上げるので、白髪染めほど強い染毛力はもっていません。
このように、そもそも「脱色力」と「染毛力」の度合いが異なるので、おしゃれ染めでは白髪は上手に染められないわけです。
ですので、白髪を染めるときは必ず白髪染めを使うようにましょう!
ところで、白髪を紫に染めている年配女性(ヒット商品やブームを生み出すには、ウケを狙う必要があるでしょう)をよく見かけませんか?とてもお綺麗ですよね♪
私も、「髪が真っ白になったら紫にしたいなー。」なんて今から考えているようですよが、紫や青での染色は、白髪を一番目立たなくする染色法なんだそうです。
特に、日本人の白髪は少し黄みがかっているそうで、紫や青を入れることで、より美しく染色できるそうだとか。どうりで綺麗に見えるんですね♪
このように、白髪染めでもお洒落をめいっぱい楽しむ事ができるので、もし白髪でお悩みの際は、思い切って白髪染めにチャレンジしてみてください!
きっと新しいる発見があるはずです。